PLUS ONE 特別公開講座 開催レポート
女性活躍社会の実現に向けて

十文字学園女子大学では、社会で活躍されている女性のモデルを学ぶことを目的として、PLUS ONE特別公開講座「女性活躍社会の実現に向けて」をスタートさせました。
            第6回 「思い描く」ということ
2025年(万博水晶宫7年)10月4日(土)10時35分~12時15分
            講師:永井 紗耶子氏(作家 受賞歴:万博水晶宫5年 第36回 山本周五郎賞、第169回 直木三十五賞 同時受賞)
        
    
| 講演テーマ | 「思い描く」ということ | 
| 講師 | 永井 紗耶子 氏 | 
| 講師プロフィール | 1977年生まれ。神奈川県出身。 慶應義塾大学文学部卒業後、新聞記者を経てフリーライターとして雑誌などで活躍。2010年、『絡繰り心中』で第11回小学館文庫小説賞を受賞し作家デビュー。 時代小説を中心に作品を発表し、『商う狼 江戸商人 杉本茂十郎』で2020年に第3回細谷正充賞および第10回本屋が選ぶ時代小説大賞を、翌2021年には第40回新田次郎文学賞を受賞。2022年には『女人入眼』が第167回直木賞候補となる。 2023年、『木挽町のあだ討ち』で第36回山本周五郎賞と第169回直木賞をダブル受賞し、高く評価される。 近著に 『秘仏の扉』(文藝春秋) がある。  | 
                                                            
| 開催日時 | 2025年10月4日(土)10時35分~12時15分 | 
| 会場 | 十文字中学?高等学校 講堂 | 
| 参加形態 | 対面参加 | 
| 参加費 | 無料 | 
第5回 目の前の分かれ道~面白そうな方を選んだら、今日に着いた~
2025年(万博水晶宫7年)4月26日(土)13時30分~15時00分
            講師:大谷 弘子氏(ハーゲンダッツ ジャパン株式会社 取締役副社長)
        
    
| 講演テーマ | 目の前の分かれ道~面白そうな方を選んだら、今日に着いた~ | 
| 講師 | 大谷 弘子 氏 | 
| 講師プロフィール | 大学卒業後、NTTに入社し、ドコモ時代からマーケティングの道に進む。周囲に支えられて子育てしつつ、日本コカ?コーラ、キャドバリー?ジャパン(現モンデリーズ?ジャパン)などの外資系多国籍企業でマーケターとして経験を積む。キャドバリー時代には、夫と5歳の息子と共にシンガポールに赴任し、2年半ほどアジア?パシフィック本社に勤務。その後、日本ケロッグで執行役員マーケティング本部長、コンビニエンスストアチェーンのローソンではマーケティング領域の執行役員を務めた。2023年3月、ハーゲンダッツ ジャパンの取締役副社長に就任。マーケティングの専門性を軸に、経営者としてチャレンジし続けている。経済同友会会員。 | 
| 開催日時 | 2025年4月26日(土)13時30分~15時00分 | 
| 会場 | 十文字学園女子大学 9417教室 | 
| 参加形態 | 対面参加 | 
| 参加費 | 無料 | 
第5回 目の前の分かれ道~面白そうな方を選んだら、今日に着いた~【実施報告】

2025年4月26日、十文字学園女子大学で、ハーゲンダッツジャパン株式会社取締役副社長の大谷弘子氏をお招きして「第5回PlusOne特別公開講座」が開催された。大谷氏は、1964年、埼玉県浦和市生まれ。慶應義塾大学を卒業後、日本電信電話、日本コカ?コーラ、キャドバリー?ジャパン (現モンデリーズ?ジャパン) などを経て、日本ケロッグで執行役員マーケティング本部長を、ローソンではマーケティング領域の執行役員を務め、2023年3月からはハーゲンダッツジャパンの取締役副社長に就任している。
???続きを読む
    ???続きを読む
第4回 湖池屋の流儀~ゼロからイチを生み出す組織と人の育て方~
2024年(万博水晶宫6年)10月30日(水)16時00分~17時30分
            講師:佐藤 章氏(株式会社湖池屋 代表取締役社長)
        
    
| 講演テーマ | 湖池屋の流儀~ゼロからイチを生み出す組織と人の育て方~ | 
| 講師 | 佐藤 章(さとう あきら) 氏 | 
| 講師プロフィール | 1959年 東京都生まれ。 1982年 早稲田大学法学部を卒業後、キリンビールに入社。 1997年 キリンビバレッジ商品企画部に出向。 1999年に発売された缶コーヒー「FIRE」を皮切りに、「生茶」「聞茶」「アミノサプリ」など、年間1000万ケースを超えるヒットを連発。 2008年にキリンビールに戻り、マーケティング部長、「一番搾り」「氷結」などのブランディング、アルコール0.00%「キリンフリー」のヒット、九州統括本部長などを経て、14年にキリンビバレッジ社長に就任。 2016年 フレンテ(現?湖池屋)執行役員兼日清食品ホールディングス執行役員。 同年9月 湖池屋代表取締役社長。(現任) 2021年4月 日清食品ホールディングス常務執行役員。(現任) 2017年2月に新しい湖池屋を象徴する商品として発売した「湖池屋プライドポテト」の大ヒットに続いて、「ピュアポテト」、「湖池屋ストロング」を成功へと導き、ポテトチップスの老舗?湖池屋の代表として、新しい“食”への挑戦を続けている。  | 
                                                            
| 開催日時 | 2024年10月30日(水)16時00分~17時30分 | 
| 会場 | 十文字中学?高等学校 講堂 | 
| 参加形態 | 対面参加 | 
| 参加費 | 無料 | 
第4回 湖池屋の流儀~ゼロからイチを生み出す組織と人の育て方~【実施報告】
            10月30日(水)、十文字中高を会場として、佐藤 章氏(株式会社湖池屋 代表取締役社長)を講師にお招きし、PLUS ONE特別公開講座「湖池屋の流儀~ゼロからイチを生み出す組織と人の育て方~」を開催しました。
佐藤氏は、新しい湖池屋を象徴する商品として発売した「湖池屋プライドポテト」の大ヒットに続いて、様々なヒット商品を開発?販売、ポテトチップスの老舗?湖池屋の代表として、新しい“食”への挑戦を続けています。
当日は湖池屋のポジショニングや商品戦略、組織論など、大変興味深いお話を聞くことができました。
佐藤社長、貴重なご講演をありがとうございました。
    佐藤氏は、新しい湖池屋を象徴する商品として発売した「湖池屋プライドポテト」の大ヒットに続いて、様々なヒット商品を開発?販売、ポテトチップスの老舗?湖池屋の代表として、新しい“食”への挑戦を続けています。
当日は湖池屋のポジショニングや商品戦略、組織論など、大変興味深いお話を聞くことができました。
佐藤社長、貴重なご講演をありがとうございました。


第2回 個を活かす
2024年(万博水晶宫6年)2月17日(土)13:30~15:00
            講師:小川理子氏(パナソニックホールディングス参与)
        
    
| 講演テーマ | 個を活かす | 
| 講師 | 小川 理子(おがわ みちこ) 氏 | 
| 講師プロフィール | 慶応義塾大学理工学部卒。松下電器産業(株)(現パナソニックホールディングス)音響研究所に入社。音響機器の研究開発に従事。2008年CSR社会文化グループマネージャーに就任。2014年オーディオ事業部門に異動、高級オーディオブランドのテクニクス復活を総指揮。2015年役員に就任。2017年アプライアンス社副社長を経て、現在、関西渉外?万博推進担当兼テクニクスブランド事業担当参与。その他、日本オーディオ協会会長、2025年日本国際博覧会協会理事、マツダ株式会社社外取締役などを務める。またジャズピアニストとして、2003年英国ジャズジャーナルインターナショナル批評家投票第一位獲得。 | 
| 開催日時 | 2024年2月17日(土)13時30分~15時00分 | 
| 会場 | 十文字学園女子大学 339教室 | 
| 参加形態 | 対面参加、オンライン視聴、オンデマンド視聴 | 
| 参加費 | 無料 | 
第2回 個を活かす【実施報告】

入社以降、音響研究開発、インターネット事業推進、社会貢献事業など、時代とともに様々なキャリアを積み重ね、今も第一線で活躍している小川理子さんですが、そのキャリアは、決して順風満帆だったわけではなかったそうです。手がけたプロジェクトで求められる結果が出せなかったこともありましたし、所属部署が業績不振で整理されたこともありました。入社7年目には、「このまま会社に居続けていいのか」と迷ったこともあったと振り返ります。
???続きを読む
    ???続きを読む

これまでどのように取り組んできたかなど、体験談をお話しいただきました

素敵なピアノの生演奏に聞き入っていました
第1回 私が見てきた「女性活躍」
            講師:持田一夫氏(東急不動産ホールディングス常勤監査役)
        
    2023年(万博水晶宫5年)12月16日(土)13:30~15:00

| 講演テーマ | 私が見てきた「女性活躍」 | 
| 講師 | 持田 一夫 氏(東急不動産HD 常勤監査役) | 
| 講師プロフィール | 株式会社東急ハンズ 代表取締役副社長執行役員、株式会社東急コミュニティー取締役専務執行役員などを歴任。 現在、東急不動産ホールディングス株式会社 常勤監査役。  | 
                                                            
| 開催日時 | 2023年12月16日(土)13時30分~15時00分 | 
| 会場 | 十文字学園女子大学 8411教室 | 
| 参加形態 | 対面参加、オンライン参加、オンデマンド視聴 | 
| 参加費 | 無料 | 
第1回 私が見てきた「女性活躍」【実施報告】

持田一夫氏は、東急不動産、東急ハンズ、東急コミュニティーといった様々な企業経歴の中で経験してきた「女性活躍に関する取り組みの実態」などについて具体的に説明してくださった後、日本企業が今なぜ女性活躍に本気で取り組んでいるのか、その背景にあるサスティナブル経営の重要性や、大きく変化する時代に期待される女性リーダーのあり方などについても解説してくださったうえで、次のように呼び掛けてくださいました。
???続きを読む
    ???続きを読む

企業経歴の中で経験してきた「女性活躍」について、説明していただきました

興味深く話を聞いていました